商品に関するお問い合わせはこちらから鹿児島県垂水市本城3974-4

TEL 0120-50-4132    FAX 0120-15-4132    MAIL info@bihousen.co.jp

×

CATEGORY

CONTENTS

CATEGORY

HOME»  ブログ記事一覧»  コンテンツ»  ほっと一息とは?

ほっと一息とは?

ほっと一息とは?

ほっと一息”とは、色々な画像を紹介したり、ちょっと気になった事を書いてみようという趣旨のページです。不定期の更新となりますが、宜しくお願します。

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆  過去のほっと一息コーナー ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

◆ 2009年03月~2009年05月分  2009年06月~2009年10月分  2009年11月~2010年05月分 ◆

◆ 2010年06月~2010年07月分   2010年08月~2010年09月分  2010年10月~2010年11月分 

◆ 2010年12月~2011年01月分  2011年02月~2011年03月分   2011年05月~2011年06月分 

◆ 2011年07月~2011年08月分  2011年09月~2011年10月分  2011年11月~2011年12月分 

◆ 2012年01月~2012年03月分                                         

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

2012年04月13日更新分春の花々画像紹介です。

 

 

上記画像左は、美豊泉のプランターのシングル咲きスポットなし白色系クリスマスローズの画像です。上記画像真ん中と右は、我が家の鉢物のクリスマスローズの画像です。どちらもシングル咲きで、真ん中は花びらにスポット入り白色系右はスポットなし白色系です。3月上旬くらいから、ようやく白色系が咲き始めました。

 

 

 

 

 

 

 

上記画像左は、我が家の畑のサクランボ(赤実)の花で、毎年たくさんの花を咲かせます。春に桜の花を楽しめ、5~6月くらいにサクランボの実を収穫できて、2度楽しめるのが果樹の魅力だと思います。上記画像右は、我が家の七郎スモモの花で、こちらも毎年たくさんの花を咲かせます。ただ、もう少し実が柔らかくて美味しいければいいのですが…。

上記画像は、美豊泉倉庫前の鉢物のブルーベリーの蕾と花の画像で、3月20日過ぎから咲き始めました。赤もしくは赤紫の蕾からピンク色の花、花が散る頃はほぼ白と色の変化を毎年楽しんでいます。

上記画像左は、美豊泉玄関前の鉢物のシクラメンの寄せ植え画像です。赤は毎年一番最初に咲き始めるのですが、今年は咲き揃うのが随分遅くなりました。上記画像右は、美豊泉の鉢物のシンビジウムの花の画像です。この鉢を含めて他のシンビジウムも毎年花を咲かせてくれます。

上記画像は、美豊泉の花壇のルッコラの花の画像で、元々は料理に使う予定で植えましたが、結局のところ花の観賞用になりました。花の色も真っ白ではなく、クリーム色に近い感じです。

2012-04-13 09:10:00

コンテンツ   |  コメント(0)   |  トラックバック (0)

 

コメント

お名前
URL
コメント

トラックバック

この記事のトラックバックURL
https://www.bihousen.co.jp/app/TrackBack/receivetb/SID/s5637297/EID/38

トラックバック記事一覧