過去のほっと一息 10
過去のほっと一息 10
★☆★☆★☆★☆★☆★☆ 過去のほっと一息10 ★☆★☆★☆★☆★☆★☆
2011年07月10日更新分…コーヒーの花と実、ブルーベリーの実の画像の紹介です。
上記画像は、去年実付きで購入したコーヒーの木に咲いた花の画像です。左は、最初に咲いた花ですが、気が付いた時には、既に半日~1日ほど経過していた為、雌しべが彼かかっています。右は、一斉に咲いた時の花の画像です。とはいえ、1日~2日で枯れてしまうので、長くは観賞出来ません。また、コーヒーの葉がグレーがかって見えるのは、屋外に置いてある為に桜島の火山灰が積もっているからです。
上記画像左は、コーヒーの花が散り、コーヒーの実が膨らみ始めたところです。これも鉢物なので、間引かないと大きくならないのかもしれません。右は、美豊泉の工場前にある鉢物のブルーベリーの実です。もちろん、毎年実をつけてくれますが、今年は実が少なかったせいか、例年よりもやや大きめです。
2011年08月15日更新分…シークヮーサーの実、ポポーの実、七郎スモモの実、キウイフルーツ(香緑)の実の画像の紹介です。
上記画像左は、我が家の鉢物のシークヮーサーの実の画像です。ここ数年、毎年実をつけてくれますが、今年は実が少ないようです。早めに収穫して酸味を楽しむか、果皮が黄色く熟してから収穫して、まろやかな酸味を楽しむか思案中です。上記画像右は、我が家の畑のポポーの実の画像です。ポポーの実も毎年実をつけてくれますが、今年は少なめです。食味は、好みが分かれるところですが、熟すのが楽しみです。
上記画像左は、我が家の畑の七郎スモモの実の画像です。スモモの中でも元々実が大きめなのか、実が少ない為かは分かりませんが、やや大きめの実をつけます。上記画像右は、我が家の畑のキウイフルーツ(香緑)の実の画像です。もちろん、毎年実をつけてくれますが、今年は少ないようです。
2012-01-16 13:00:00
コンテンツ
| コメント(0)
| トラックバック (0)
コメント
トラックバック
この記事のトラックバックURL
https://www.bihousen.co.jp/app/TrackBack/receivetb/SID/s5637297/EID/31